赤ちゃんを連れて東京ディズニーランドに行こうと考えた時に気になるのは「赤ちゃんと一緒に楽しめるアトラクションはどんなものがあるのか?」ではないでしょうか?
東京ディズニーランドには赤ちゃんと一緒に楽しめるアトラクションが数多くあります。
今回はその中で、自分の実体験も踏まえて「赤ちゃん連れにオススメのアトラクション・オススメしないアトラクション」をご紹介します。
ぜひ、赤ちゃんを連れて東京ディズニーランドに行く時の参考にしてください。
赤ちゃんと一緒に行ったら絶対に行っておきたいアトラクション!
まずは「赤ちゃんを連れて東京ディズニーランドを楽しみたい!」という時に、絶対に行っておきたいアトラクションを5つご紹介します。
実際に私の子供が赤ちゃんだった頃、連れて行って一緒に楽しめたアトラクションを選んでいるので、行って満足すること間違いなしです!
ぜひ東京ディズニーランドに行く際のプランに組み込んでみてください。
イッツ・ア・スモールワールド
オススメ度 | |
---|---|
場所 | ファンタジーランド |
待ち時間 | 10~20分 |
ファストパス | あり |
ディズニーキャラクター |
|
イッツ・ア・スモールワールドは、船に乗って世界中の国々を回るライド型のアトラクションです。
世界中の子供たちがそれぞれの言語で歌う『小さな世界』はまさに名曲です。
以前はディズニーキャラクターの登場しないアトラクションでしたが、2018年のリニューアルで約40体のディズニーキャラクターが登場するアトラクションに生まれ変わりました。
屋内型のアトラクションなので天候に左右されませんし、待ち時間も比較的短く乗れます。
乗り物自体も非常にゆっくり進むため、赤ちゃんを連れていても安心して楽しめます。
イッツ・ア・スモールワールドは、全世界のディズニーテーマパークにある、まさにディズニーを象徴するアトラクションです。
東京ディズニーランドに行ったら、ぜひ乗ってみてください。
トゥーンパーク
オススメ度 | |
---|---|
場所 | トゥーンタウン |
待ち時間 | なし |
ファストパス | なし |
ディズニーキャラクター | 登場しない |
トゥーンパークは、トゥーンタウンにある子供向けエリアです。
子供が安全に遊べるよう、地面や遊具は柔らかい素材でケガをしにくいように作られています。
ディズニーキャラクターは登場しませんが、場所自体がディズニーキャラクターが住むトゥーンタウンにあるので、雰囲気だけでディズニーを満喫することが出来ます。
赤ちゃんでも安全に遊べて待ち時間もないので、どのアトラクションに行くか困ったらトゥーンパークに行くとディズニーを楽しめると思います。
蒸気船マークトウェイン号
オススメ度 | |
---|---|
場所 | ウエスタンランド |
待ち時間 | 10分未満 |
ファストパス | なし |
ディズニーキャラクター | 登場しない |
蒸気船マークトウェイン号は、蒸気船でアメリカ河を周遊するアトラクションです。
船は3階建てになっており、デッキからは絶景のパノラマが楽しめます。
1階はベビーカーで乗り込むことが出来るので、赤ちゃんをベビーカーから降ろさないでアトラクションを楽しむことが出来ます。
ゆっくりと優雅な時間を楽しめるアトラクションなので、ぜひ赤ちゃんを連れて乗ってみてください。
ジャングルクルーズ
オススメ度 | |
---|---|
場所 | アドベンチャーランド |
待ち時間 | 20~30分 |
ファストパス | なし |
ディズニーキャラクター | 登場しない |
ジャングルクルーズは、小型ボートに乗ってジャングルの奥地を探検するアトラクションです。
ジャングルをゆっくりと進み、森に住む動物たちを観察できることから子供たちにも人気があります。
このアトラクションの魅力はガイドさんの生のしゃべりで、面白いガイドさんにあたると終始笑いっぱなしでアトラクションを楽しむことが出来ます。
大人が楽しんでいると赤ちゃんもつられて楽しそうにしてくれるので、ぜひ東京ディズニーランドに行ったら乗って見てください。
カントリーベア・シアター
オススメ度 | |
---|---|
場所 | ウエスタンランド |
待ち時間 | 10分未満 |
ファストパス | なし |
ディズニーキャラクター | 登場しない |
カントリーベア・シアターはクマたちの陽気なコンサートが楽しめるアトラクションです。
手拍子や足拍子で盛り上がる楽曲からバラードまで、様々な歌や演奏を楽しむことが出来ます。
夏と冬にはそれぞれ特別バージョンで公演するので、いつ行っても飽きないで見ていられるのが特徴です。
公演までの間はシアター前のロビーで待てるので、暑い日や寒い日に外で待つ必要が無いのも嬉しいポイントです。
赤ちゃんも大人も一緒に楽しめるアトラクション
「絶対に乗るべき!」とまではいかないまでも、赤ちゃんと一緒に行って楽しめるアトラクションをご紹介します。
赤ちゃんも大人も楽しめるアトラクションなので、赤ちゃんを連れて東京ディズニーランドに行く際の参考にしてください。
オムニバス
オススメ度 | |
---|---|
場所 | ワールドバザール |
待ち時間 | 10分未満 |
ファストパス | なし |
ディズニーキャラクター | 登場しない |
オムニバスは、20世紀初頭のニューヨークを走っていた2階建てバスでシンデレラ城前の広場(プラザ)を周遊するアトラクションです。
シンデレラ城前の広場は、普段パレードのルートにもなるところなので、キャラクターの目線で東京ディズニーランドの景色を楽しむことが出来ます。
走行も非常にゆっくりなので、赤ちゃん連れでも安心してパークの景色を楽しむことが出来ます。
走行中はドライバーさんが各エリアのガイドをしてくれるので、初めて東京ディズニーランドに行くという人にはぜひ乗ってほしいアトラクションです。
ウエスタンリバー鉄道
オススメ度 | |
---|---|
場所 | アドベンチャーランド |
待ち時間 | 10~20分 |
ファストパス | なし |
ディズニーキャラクター | 登場しない |
ウエスタンリバー鉄道は、蒸気機関車に乗って西部開拓時代のアメリカの風景を楽しむことが出来るアトラクションです。
アナウンスに沿って西部開拓時代のアメリカがどのような様子であったかを知ることが出来ます。
アトラクションの終盤には機関車がトンネルに入る場所があり、そこでは太古の恐竜の世界も見ることが出来ます。
恐竜好きのお子様にはテンションの上がるアトラクションですが、赤ちゃんだと暗いところを怖がる可能性もあるので注意してください。
魅惑のチキルーム
オススメ度 | |
---|---|
場所 | アドベンチャーランド |
待ち時間 | 10分未満 |
ファストパス | なし |
ディズニーキャラクター |
|
魅惑のチキルームは、南の島鳥たちによるミュージックショーです。
ショーの途中で、映画『リロ&スティッチ』のスティッチが登場し、ハワイアンソングやウクレレ演奏でショーを盛り上げます。
ショーの最中は多少暗くなりますが、陽気な音楽とスティッチの愛らしいキャラクターで赤ちゃんも楽しめること間違いなしです。
東京ディズニーランドの中では比較的空いているアトラクションなので、ファストパスの合間などにぜひ行ってみてください。
アリスのティーパーティー
オススメ度 | |
---|---|
場所 | ファンタジーランド |
待ち時間 | 10~20分 |
ファストパス | なし |
ディズニーキャラクター | 登場しない |
アリスのティーパーティーは、映画『不思議の国のアリス』の世界観で作られたコーヒーカップ型のアトラクションです。
中央のハンドルを操作してスリリングな回転を楽しむことが出来ます。
(もちろんゆっくりと回る風景を楽しむこともできます)
アリスのティーパーティーでは、誕生日のバースデーシールを付けているとアトラクションの最中にお祝いをしてくれます。
お誕生日の際は、ぜひアリスのティーパーティーに乗ってみてください。
シンデレラのフェアリーテイル・ホール
オススメ度 | |
---|---|
場所 | ファンタジーランド |
待ち時間 | 10~20分 |
ファストパス | なし |
ディズニーキャラクター | 登場しない |
シンデレラのフェアリーテールホールは、シンデレラ城上階にある映画『シンデレラ』に関連したアート作品が展示されているアトラクションです。
シンデレラがプリンセスになるまでのストーリーを表現したジオラマなど、見て楽しめる作品が数多くあります。
大広間にはフラッシュ撮影するとキラキラと光る壁画や、ガラスの靴を履くことが出来るフォトスポットなど、数多くの撮影ポイントがあります。
赤ちゃん連れの場合にはベビーカーのまま作品を楽しめるのも嬉しいところです。
特にプリンセスにあこがれる女の子にとって、記念に残るアトラクションだと思います。
ミニーの家
オススメ度 | |
---|---|
場所 | トゥーンタウン |
待ち時間 | なし |
ファストパス | なし |
ディズニーキャラクター | 登場しない |
ミニーの家は、その名の通りミニーマウスの自宅を見学することが出来るアトラクションです。
ミニーの家の中にはお子様が楽しめる仕掛けや、撮影スポットがたくさんあります。
ミニーは不在ですが、十分にディズニーの世界観を堪能することが出来ます。
ベビーカーもOKなので、赤ちゃんを連れていても安心のアトラクションです。
赤ちゃんと一緒に行けるアトラクション
赤ちゃんが楽しめるかどうかはわからないけれど、赤ちゃんも一緒に行けるアトラクションをご紹介します。
どちらかというと大人や一緒に連れて行ったお子様などが楽しめるアトラクションなので、赤ちゃんが寝ている時などの参考にしてください。
ペニーアーケード
オススメ度 | |
---|---|
場所 | ワールドバザール |
待ち時間 | なし |
ファストパス | なし |
ディズニーキャラクター | 登場しない |
ペニーアーケードは実際に遊べるレトロなゲーム機が並ぶゲームコーナーです。
占いやサッカーゲームなど、様々なゲームを10円からプレイすることが出来ます。
赤ちゃんが遊べるゲームは残念ながらありませんが、1枚100円で記念のスーベニアメダルを作れるマシンがあります。
スーベニアメダルは旅の思い出に作っていく人が多いので、あなたも記念に作ってみてはいかがでしょうか?
スイスファミリー・ツリーハウス
オススメ度 | |
---|---|
場所 | アドベンチャーランド |
待ち時間 | なし |
ファストパス | なし |
ディズニーキャラクター | 登場しない |
スイスファミリー・ツリーハウスは、高さ19メートルに建てられた巨大なツリーハウスを自由に見学することが出来るアトラクションです。
最上部にある見張り台からはシンデレラ城が見えるようになっており、隠れた絶景スポットになっています。
ただし、ベビーカーのまま楽しむことは出来ないので、赤ちゃんを連れていると抱っこでアトラクションに上る必要があります。
結構な高さがあるので、赤ちゃん連れの場合には体力を使うかもしれません。
トムソーヤ島いかだ
オススメ度 | |
---|---|
場所 | ウエスタンランド |
待ち時間 | 10分未満 |
ファストパス | なし |
ディズニーキャラクター | 登場しない |
トムソーヤ島いかだは、「トム・ソーヤの冒険」の世界を再現した「トムソーヤ島」へ渡る為のいかだです。
キャストが操縦するいかだに乗って、ゆっくりとした船旅を楽しむことが出来ます。
ベビーカーで渡ることは出来ないので、トムソーヤ島に渡るには赤ちゃんを抱っこしていかなければいけませんが、渡った先のトムソーヤ島では島の中を自由に冒険することが出来ます。
島は色んな仕掛けがあるので、お散歩感覚でぜひ楽しんでください。
グーフィーのペイント&プレイハウス
オススメ度 | |
---|---|
場所 | トゥーンタウン |
待ち時間 | 10~20分 |
ファストパス | なし |
ディズニーキャラクター |
|
グーフィーのペイント&プレイハウスは、グーフィーの部屋をインク砲で模様替えするアトラクションです。
制限時間内にグーフィーの部屋の模様替えをするアトラクションになっているので、特に子供に人気があります。
赤ちゃんが楽しむのは難しいですが、付き添いの大人やご兄弟がいる場合には、一緒に行くことが出来ます。
特に子供は夢中で楽しめるアトラクションなので、ご兄弟がいる場合には一緒に楽しめて良いと思います。
チップとデールのツリーハウス
オススメ度 | |
---|---|
場所 | トゥーンタウン |
待ち時間 | なし |
ファストパス | なし |
ディズニーキャラクター | 登場しない |
チップとデールのツリーハウスは、チップとデールの家を自由に見学することが出来るアトラクションです。
中は音の出る仕掛けや展示物がたくさんあり、子供だけでなく大人も楽しめるようになっています。
待ち時間もほとんどないので、トゥーンタウンで行き場所に困ったら行ってみると、ディズニーの雰囲気を楽しめると思います。
ドナルドのボート
オススメ度 | |
---|---|
場所 | トゥーンタウン |
待ち時間 | なし |
ファストパス | なし |
ディズニーキャラクター | 登場しない |
ドナルドのボートは、ドナルドが所有するボートの中を体験できるウォークスルー体験型のアトラクションです。
ここは子供が楽しめる仕掛けが非常に多く、常に多くの子供でにぎわっています。
そのため、赤ちゃんがいると小さなお子様とのトラブルが心配になることも・・・
子供はのびのびと楽しめるので、赤ちゃんのほかにご兄弟がいる場合には一緒に行くと楽しめると思います。
スティッチ・エンカウンター
オススメ度 | |
---|---|
場所 | トゥモローランド |
待ち時間 | 20~30分 |
ファストパス | なし |
ディズニーキャラクター |
|
スティッチ・エンカウンターは映画『リロ&スティッチ』のキャラクター「スティッチ」との会話が楽しめるアトラクションです。
スティッチとゲストとの掛け合いが楽しく、子供も大人も楽しめるアトラクションです。
スティッチは幼児向けのアニメや絵本で見る機会も多いので、実際にしゃべるスティッチを見ると赤ちゃんも楽しめると思います。
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
オススメ度 | |
---|---|
場所 | トゥモローランド |
待ち時間 | 30~60分 |
ファストパス | あり |
ディズニーキャラクター |
|
バズ・ライトイヤーのアストロブラスターは乗り物に乗って映画『トイ・ストーリー』シリーズに登場する悪の帝王「ザーグ」を倒すシューティングアトラクションです。
シューティングアトラクション自体を赤ちゃんが楽しむのは難しいのですが、抱っこして利用することが出来るのでご両親やご兄弟と一緒に乗ることが可能です。
大人も思わず夢中になってしまうアトラクションなので、ご兄弟がいる場合や大人も楽しみたいという場合はぜひ乗ってみると楽しめると思います。
個人的に赤ちゃん連れにはあまりオススメしないアトラクション
最後に、赤ちゃんと一緒に行けるアトラクションの中で、個人的にオススメしないアトラクションをご紹介します。
赤ちゃんと一緒に行こうとお考えの方は、この記事を参考に注意して行ってください。
ホーンテッドマンション
オススメ度 | |
---|---|
場所 | ファンタジーランド |
待ち時間 | 30~60分 |
ファストパス | あり |
ディズニーキャラクター | 登場しない |
ホーンテッドマンションは、999人のお化けが住む洋館を乗り物に乗って進むお化け屋敷のアトラクションです。
音楽や装飾が不気味なため、赤ちゃんやお子様の中には怖くて泣きだしてしまう子も多くいます。
実際はそれほど怖くないアトラクションなのですが、赤ちゃんが怖がる可能性が高いのでわざわざ赤ちゃんを連れている時に乗るべきアトラクションではないと個人的には思います。
ミッキーのフィルハーマジック
オススメ度 | |
---|---|
場所 | ファンタジーランド |
待ち時間 | 10~20分 |
ファストパス | なし |
ディズニーキャラクター |
|
ミッキーのフィルハーマジックは、たくさんのディズニーキャラクターが登場する楽しい魔法のコンサートです。
東京ディズニーランドを知っている方は「赤ちゃんでも楽しめるからオススメだよ!」という方も多いと思いますが、個人的には赤ちゃんを連れている時はあまりオススメしません。
というのも、私自身が子供が赤ちゃんだった時に連れて行って散々な目にあったからです。
ディズニーキャラクターが登場するので子供が楽しめると思って連れて行ったのですが、大きな音が出るシーンがあるので子供が怖がって大泣きしてしまったんです。
途中でアトラクションを抜けるわけにもいかず、終始泣いている子供をあやすのに必死でした。
そんな体験があるので、赤ちゃんを連れてミッキーのフィルハーマジックに行くのはあまりオススメしません。
逆に大きな音でビックリしなくなる年齢になれば、フィルハーマジックはぜひ行ってほしいアトラクションです。
まとめ
東京ディズニーランドには赤ちゃんを連れて楽しめるアトラクションが非常に多くあります。
一緒に行けるアトラクションが多いので、赤ちゃんを連れていても一日飽きることなく楽しめます。
赤ちゃんはパークへの入園も無料なので、ぜひ赤ちゃんを連れての東京ディズニーランドを満喫してください。