先日の休みを利用して、5歳と3歳の子供を連れて茨城県の大洗サンビーチへ海水浴に出かけました。
今回は子供連れで大洗サンビーチへ海水浴に行った感想をご紹介します。
大洗サンビーチの特徴
大洗サンビーチは常磐エリア最大級のスケールを誇る広大なビーチです。
北関東自動車道『水戸・大洗IC』から車で10分とアクセスも良く、北関東の人を中心に人気があります。
2006年には環境省が選定した『快水浴場百選』にも選ばれています。
大洗サンビーチの施設
大洗サンビーチには6軒の海の家があります。
施設や料金はあまり変わらないので、車を止めたところから近い海の家を利用するのがいいと思います。
また、
- 公共トイレ
- 公共シャワー
も無料で設置されています。
大洗サンビーチの混雑状況
8月最初の日曜日、午前11:00頃に大洗サンビーチに行きましたが周辺道路は全然渋滞していませんでした。
駐車場もちらほらと空きがあり、まだまだ車が入れる状況でした。
海の家も若干席が空いており、目立った混雑はしていませんでした。
海辺にはテントやレジャーシートを敷いている人が多くいましたが、人が多すぎてげんなりするような状況ではありませんでした。
インターネット上には、
「駐車場に止められず臨時駐車場に案内された」
という口コミもありましたが、我が家が行ったときは混雑はあまり感じませんでした。
大洗サンビーチで海水浴を楽しむときに知っておきたい注意点
駐車場から海辺まで距離がある
駐車場から海辺まで若干距離があります。
歩いて5分程度かかるので、大荷物を持っていると結構大変です。
途中にある海の家で荷物の預かりもしてくれるので、お子様連れで荷物が多い場合には海の家を活用することをオススメします。
広大なビーチなので迷子になりやすい
大洗サンビーチは浜辺が広いので、迷子に注意が必要です。
海で遊んでいると自然に流されてしまうため、思いもしない場所まで流されている場合があります。
親がついている場合は問題無いと思いますが、お子様一人で遊ばせる場合には注意が必要です。
まとめ:子供連れで大洗サンビーチを楽しめるか?
他のビーチに比べて家族連れが多く、子供連れでも楽しみやすい海水浴場だと思います。
遠浅で危険な場所も少ない為、お子様連れでも安心して楽しむことが出来ます。
車でのアクセスもいいので車を保持している関東周辺のご家族にはオススメです。
大洗サンビーチの概要
場所
茨城県東茨城郡大洗町港中央
アクセス
車の場合
北関東自動車道路『水戸大洗IC』より約15分
駐車場7,500台(夏期シーズンは1,000円/台)
電車の場合
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線『大洗駅』下車後、茨城交通臨時バス『大洗サンビーチ』行き乗車、終点下車徒歩すぐ