注文住宅を検討している方の中には「無印良品の家ってどうなの?」と思われている方もいらっしゃるかと思います。
我が家は奥さんが無印良品大好きで、注文住宅を検討し始めたときに何度かモデルハウスと入居者宅を見学させてもらいました。
今回はそこで感じた無印良品の家の感想をご紹介したいと思います。
無印良品の家の概要
会社名 | 株式会社 MUJI HOUSE |
---|---|
所在地 | 〒170-8424
東京都豊島区東池袋4-26-3 |
URL | https://www.muji.net/ie/ |
設立 | 2000年5月31日 |
資本金 | 1億4,900万円 |
商品ラインナップ |
無印良品の家を見た感想
ダブル断熱・トリプルサッシを採用した高気密・高断熱の家
外断熱・内断熱を使用したダブル断熱を施すことによって、高い気密性・断熱性を実現しています。
また、サッシもトリプルガラスを標準採用し、断熱性能を高めています。
その為、夏は涼しく冬は暖かい快適な住環境を実現しています。
ここは無印良品の家の大きなセールスポイントのようで、ホームページ上で現在のモデルハウスの温度を確認できるようにしています。
オープンな間取りが特徴
無印良品の家の間取りの特徴としてオープンな間取りというのが挙げられます。
モデルハウスも実際に入居されている方のお宅も、吹抜け・スケルトン階段を採用した非常にオープンな間取りでした。
オープンな間取りにすることで、実際の広さ以上の開放感を感じられます。
入居者宅見学会を積極的に行っている
無印良品の家では積極的に入居者宅見学会を行っています。
入居者宅見学会というのは、文字通り無印良品の家で家を建てて入居している人の家を見せてもらえる見学会です。
参加は無料で、参加すると無印良品で使えるMUJIポイントを500ポイント分貰うことが出来ます。
入居者宅を見学できるメリットは、ずばり実際に建った家を見られることです。
通常、注文住宅では建っている家を見る機会はモデルハウスしかありませんが、入居者宅見学会では実際に住んでいる人の家を見ることが出来ます。
豪華絢爛なモデルハウスでは無く、より現実的な家を見られることで「自分が建てたらどんな家になるか?」をイメージしやすくなります。
また、実際に住んでいる人の話を聞くことが出来るので、こだわったところや後悔しているところなど、貴重な生の声が聞けるのも嬉しい所です。
建てている人は無印良品のブランドコンセプトが好き
入居者宅を見ていると「この人は無印良品が好きなんだろうなぁ」という人が多く無印良品の家で家を建てている印象を受けました。
家具はもちろん、食器や家電まで徹底的に無印良品で揃えられているお宅が多くありました。
無印良品で揃えることで家に統一感が生まれるため、どの家もおしゃれに見えました。
無印良品の家はこんな人にオススメ
- 無印良品のブランドコンセプトが好き
- 開放的な間取りにしたい
- 高気密・高断熱の家に住みたい
かなりコンセプトがはっきりとした家になるので、好みは大きく分かれると思います。
どちらかといえば無印良品が好きで、開放的な間取りで生活したいと考えている若い方にウケが良さそうな印象を受けました。
上記にひとつでも当てはまる方は、一度検討してみてはいかがでしょうか?
>>>無印良品の家