先日のお休みに子供たちを連れて、『めんたいパーク大洗』に行ってきました!
今回はめんたいパーク大洗のレビューをお届けします。
『めんたいパーク大洗』ってどんなところ?
めんたいパーク大洗は、茨城県東茨城郡大洗町にある明太子専門のテーマパークです。
羽田空港などにも店舗を構える明太子の老舗『かねふく』が運営しています。
明太子を作る工場とできたて明太子を販売する直売店が併設されており、工場内を見学したりできたて明太子を味わったりして楽しむことが出来ます。
『めんたいパーク大洗』訪問レビュー
巨大なタラピヨがお出迎え
めんたいパーク大洗に着くと、まずは屋上に鎮座するめんたいパークのマスコットキャラクター『タラピヨ』がお出迎えしてくれます。
入り口周辺にはもう一人のマスコットキャラクター『タラコン博士』のオブジェや顔出しパネルもあり、観光の記念写真が多く撮れました。
直売店ではできたて明太子の試食が可能
直売所では太っ腹なことにできたて明太子の切子を試食できます。
もちろん試食は無料です。
なかなかピリ辛な味付けなので子供には不向きですが、大人には嬉しいサービスです。
無料で工場見学もできる
めんたいパーク内に併設されている工場内も無料で見学できました。
工場見学では明太子の原料となるスケトウダラの生態や、明太子を使ったレシピをゲーム感覚で勉強する施設もあって、子供でも楽しめる内容になっていました。
フードコーナーで食事もとれる
直売店に併設されているフードコーナーではおにぎりなどの軽食が取れるようになっていました。
ちょうどお昼を食べていなかったので『おにぎり』と『めんたい豚まん』を注文しました。
おにぎりも豚まんもボリュームもあり、具だくさんでおいしかったです。
『めんたいパーク』は子供も楽しめる?
展示やゲームが多くあって子供も楽しめる
先述の通り、工場見学場内にスケトウダラの展示やゲームをするスペースがあるので、子供も楽しみながら明太子が出来るまでを学ぶことが出来ます。
展示内容としては小学生くらいをターゲットにした内容でしたが、3歳と5歳の子供たちも十分に楽しめていました。
『めんたいパーク大洗』概要
場所
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3
アクセス
車でのアクセス
北関東自動車道『水戸・大洗IC』を降りて、大洗市街方面へ10分程度進むと到着します。
無料駐車場が120台分完備されています。
電車でのアクセス
大洗鹿島線『大洗駅』を下車して徒歩20分程度で到着します。
営業時間
9:00~18:00
(工場は9:00~16:30)
入場料金
無料
電話番号
029-219-4101
さいごに
子供連れでも十分楽しめる施設でした。
めんたいパーク大洗のためだけに行くような場所ではありませんが、大洗で海水浴をしたりアクアワールド大洗に行った際についでに寄るにはオススメです。
>>>大洗サンビーチは家族で楽しめる?子供連れで海水浴に行ってきた