「マンションと戸建はどっちがいいの?」
住宅購入を検討し始めた方がまず最初にぶち当たる悩みが「戸建かマンションか?」ではないでしょうか?
マンションと戸建どちらのほうがいいかは、その人がどういった生活をしたいかというライフスタイルによって大きく変わります。
今回の記事では、マンションにスポットを当て、
- マンションのメリット
- マンションがおすすめなのはこんな人
をご紹介します。
マンションのメリット
利便性が高い
戸建と比較すると、マンションの方が駅から近いなど、利便性の高い物件が多くあります。
駅から近いことで商業施設や公共施設など、生活に便利な施設が周りに多いというのがマンションの特徴です。
また、利便性の高いマンションは一定数の需要があるため、価値が下がりにくい傾向にあります。
将来的に価値が残り続けるため、最初から売って他の物件に住み替えることを前提にマンションを購入する方も多くいます。
セキュリティ面が充実している
マンションのメリットの一つにセキュリティ面の充実が挙げられます。
マンションと戸建を比較すると、マンションの方が防犯性が高い物件が多くあります。
- 多重ロック
- 防犯カメラ
といった防犯設備が多く、管理人さんが駐在しているといったマンションも少なくありません。
実際に住んだ方の意見でも、住んでみて良かった点としてセキュリティ面の高さを評価する声が多くあります。
→あなたはどっちを買う?マンションと一戸建て | SUUMO(スーモ)
設備・サービスが充実している
最近のマンションには、共用施設が充実している物件が増えてきました。
- キッズスペース
- ミーティングスペース
- ジム
など、住民の生活をよりよくする施設を備えたマンションが増加しています。
また、
- ゴミ出しが24時間可能
- 共用設備を業者が清掃してくれる
といったサービス面が充実しているのもマンションのメリットの一つです。
免震構造
マンションの中には、免震構造(地震の時に揺れにくい構造)を取り入れて地震対策をしている物件も増えています。
免震構造の物件ではそもそもの揺れが抑えられるため、地震の際に物が落ちてくるリスクが少なく普段の生活を取り戻しやすいといったメリットがあります。
戸建でも免震構造を取り入れているハウスメーカーも増えていますが、まだまだ取り扱っている会社の数も少なく、取り入れる際には建物価格が高くなってしまうというのが現状です。
断熱性能が高い
マンションは戸建と比較すると、基本の断熱性能が高い傾向にあります。
コンクリート造のマンションは外の熱を取り入れにくく家の中の熱を逃がしにくいため、夏場は涼しく冬場は暖かい生活環境を実現できます。
近年では戸建でも高気密・高断熱を謳うハウスメーカーが増えましたが、取り入れるには別途コストが発生してしまいます。
高気密・高断熱の家を実現しやすいのは、現状ではマンションの方に軍配が上がる状況です。
どんな人にマンションがおすすめか?
上記のとおり、マンションは
- 利便性が高い
- セキュリティ面が充実している
- 設備・サービスが充実している
- 免震構造
- 断熱性能が高い
といったメリットがあります。
特に、
- 利便性の高さ
- セキュリティ面の充実
は戸建と比較するとマンションの方が大きなメリットがあります。
なので、
- 電車通勤の人
- 将来住み替えを検討している人
- 生活面で防犯を重要視している人
にとっては、戸建よりもマンションの方がメリットが大きいかと思います。
さいごに
マンションにはマンションのメリットがあります。
一方で、マンションにはデメリットも存在します。
メリット・デメリットをしっかりと判断したうえで、戸建かマンションどちらの方が自分のライフスタイルに近いのかを検討しましょう。