今回は注文住宅購入までの経緯についての記事です。
私は2017年に注文住宅を購入しました。
今回は私が注文住宅を購入するまでの経緯をご紹介したいと思います。
住宅購入以前
それまで我が家は私の実家で2世帯同居生活をしていました。
元々はアパートに住んでいましたが、双子が産まれてからやはり家事や育児がままならず、また家計的にも苦しい面があって半ば転がり込んだ形での同居です。
2世帯同居もまぁうまくやれていたと思ったのですが、やはり年数がたつにつれて嫁姑の行き違いや、子育てへの考え方の違いですれ違うこともありました。
ということで、やはり居を別にして家族5人で過ごすのがいいのかなーとなんとなく考え始めたのでした。
2016年12月 初モデルハウス見学
具体的に動き始めたのが2016年12月。
たまたま奥さんが見つけてきた「無印良品の家」の入居者見学会に参加してみました。
特に家づくりがスタートしたというよりは、参加すると無印良品のポイントが貰えるということで軽い気持ちで参加したんですけどね(笑)
そこで、やっぱり注文住宅っていいなって気にお互いなりました。
2017年3月 不動産屋めぐり開始
注文住宅に住むにはやはり土地が必要。
ということで、3月ごろから不動産屋に足を運ぶようになりました。
ハウスメーカーでも土地を紹介してもらっていたのですが、ハウスメーカーがあるのも少し離れた場所だったので地元のいい土地っていうのがなかなか見つからなかったんです。
ということでこの頃から毎週のように不動産屋とハウスメーカーを並行して選定する忙しい日々が続きました。
2017年6月 土地契約
何とか気に入った土地を見つけて、その土地が少し安くなったのを狙って購入できたのが6月。
住宅ローン審査が心配でしたが、無事に通過することができました。
2017年7月 着工
7月中にはプランも決まり、工事がスタートしました。
夏場の暑い期間でしたが、大工さんや工事業者さんの頑張りもあって工事は順調に進行
お盆休み前には上棟を済ませ、9月上旬には足場も外れて外観がお目見えしました。
2017年9月 引き渡し
2017年9月には引き渡し。
着工から3ヶ月のスピード施工でした(笑)
信頼できるメーカーさんにお願いしてますし、日ごろから進捗の確認はしていたので欠陥住宅の心配はあんまりしてません。
ただ、あれよあれよという間に施工が進んでいったので、現場で変更することが全然できなかったのが少し心残りです。
引き渡しから1週間後に本格的に引っ越しをして、現在念願だった家族5人の生活を満喫しています。
ところどころ後悔する部分も出てきていますが、そこはブログのネタにしていこうかとおもいます(笑)
今後、注文住宅を購入しようという方に何かしら役に立つ情報が提供できれば幸いです。